IMG_8808

東大寺側入口から若草山、鶯の滝に行ってから春日山石窟仏まで巡りました

若草山開山9:00~17:00

東大寺より東に入口あり


10月になり随分と涼しくなった今日この頃。

 

まだ紅葉には早いけど、山遊びが楽しい季節になりました。
奈良は山には全く困らない県ですが、奈良公園東にも花山と三笠山、通称春日山があります。

 

天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも

万葉集に詠われてる三笠ってここですよ。

わあ、文学的ブログだね。

鶴屋徳満☆歴史ある献上三笠はオススメの奈良土産です

 

この春日山、知る人ぞ知る原生林でして、県庁からこんなすぐの所にこんな秘境じみた場所があるとは…と驚く事間違いなし。

かの菊乃姉さんも「うつくしいもん」として著書で紹介されてます

「芸妓菊乃のかわいい奈良」☆菊乃ねえさんの奈良案内

 

その春日山をグルッと廻ってきました。

IMG_8969

 

東大寺から若草山までの道のり

IMG_8763

スタートの東大寺近くのところ。この辺はまだ山と言うより公園ですね。

ここから入り口に向かう途中にはキッシュ専門店のレカーセさんや刀剣乱舞で人気の三條小鍛冶宗近さんもありますよ。

le Case(レ・カーセ)☆キッシュ専門店。春日大社近くにあるかわいいお店です

三條小鍛冶宗近☆刀剣乱舞で人気の三日月宗近の実家は今や奈良の名所です

 

IMG_8765

入り口には案内板もあります。春日山は秘境なので地図からはみ出してます。

 

IMG_8766

山に行く前にはトイレを忘れずに!

 

飲み物も忘れちゃダメェ…。僕らは忘れてました。

この辺で買い逃すと山頂まで無いので気をつけて!

 

IMG_8769

ちょっと歩くと、どんどん山っぽくなってきました。

ここからは路面も変わっていよいよ山だぜって感じで、ワナワナしとります。

 

IMG_8773

この辺はまだ木も細いです。コケや渓流も出てきてトレッキングを満喫できます。

 

IMG_8774

山道をパノラマで撮ってみました。

 

IMG_8776

道中には何箇所か小さな休憩所がありますので、のんびり登って行けます。

僕らはまだまだ元気なんでどんどん登りますよー。

 

IMG_8777

ちょいちょい見かけたのがこの看板。

カエンタケという見るからに厄介そうなキノコが繁殖しているようです。

キャッキャと触るのは危険!

 

IMG_8778

登ってしばらくすると、月日亭さんがありました。

奈良では有名な高級料亭の月日亭さんであります。

 

IMG_8780

こんな自然に囲まれた中での食事って優雅感がはんぱねぇと思います。

なかなかのお値段なので、まだ利用した事ないですがいつか満喫したいもんです。

 

IMG_8782

登るにつれて立派な木が増えてきました。

この木はツクバネガシという名前です。樹皮に歴史を感じます。

 

IMG_8785

この写真お気に入り。マイナスイオンが画面からも溢れてるですよ。

でも実際はもっと厳かなんで、写真もどかしい。

 

IMG_8787

春日山原始林は一帯が天然記念物に指定されとります。

春日山は春日大社の神域となっており、1000年もの間、伐採せずに守られてきたのです。

春日大社にも是非お立ち寄り下さい。

春日大社国宝殿☆奈良観光の定番。リニューアルした国宝殿に行ってきたよ

 

IMG_8788

若草山山頂へ続く道。路面は整備されてるので、山登りってよりハイキング気分ですよ。そう、この時はね…。

 

IMG_8790

湧き水が気持ち良いです。飲みたい。

いよいよ若草山山頂に近づいてきました。

 

若草山山頂の気持ちよさは最高!

IMG_8796

若草山山頂に到着!

若草山には車でも来れる別の道がありますので、駐車場が整備されてます。

唐突に拓けるんでびっくりします。

 

IMG_8797

駐車場から頂上広場への道を進みます。ライトも設置してて、文明開化の音が聞こえるとです。

 

 

IMG_8798

うはー、山頂からのパノラマ写真ですよー!

 

IMG_8804

 

IMG_8807

標高は342メートル。奈良市内だけでなく、生駒や橿原まで見渡せます。

山登りをする度に言うけど、山頂で飲むお茶がうんまいのね。

 

 

IMG_8808

こんな山頂まで鹿がいました。アグレッシブに頂上まで登ってきたのか、公園なんてヌルい場所では満足しないアウトローなのか。

 

カメラを向けるとキリッとポーズを決めてくれました。

 

我々は次の目的地、更に奥地にあるという滝を目指して進むであります。

 

若草山から鶯の滝を目指す!

IMG_8969

世界遺産である「春日山原始林」を体験しようという今回の目標は、原始林の奥にあるという滝を眺めに行こうって事で、若草山から更に奥地に進みましょう。

 

 

IMG_8814

若草山までの道は他の登山者ともすれ違ったりしてたんですが、こっからの道はすれ違いゼロでした。ゼロ。

事故があれば間違いなくサバイバルです。圏外なんで生命力が試されます。

 

IMG_8816

途中にあったお地蔵さん。綺麗な花が供えてあったんで、ここまで小まめにお花を持って来られる方がいらっしゃるんですね。

 

IMG_8818

ヒノキやカシが多いです。この辺のヒノキは素材の為に樹皮を集めてるようです。屋根とかになるんかな。

木漏れ日が非常に綺麗でした。

 

IMG_8819

…おや!?

ぜんぽうのようすが…!?

 

IMG_8820

一本だけやたら育った木がありました。

まるで大きな手のようで、ネテロ会長の百式観音を想像させる圧倒的な迫力。

感謝するぜ お前と出会えた これまでの 山道に!

 

IMG_8821

春日山最大の山桜だそうです。看板かわいい。

春になると花が咲くのかな?すごい景色になるんやろうなあ。

 

IMG_8824

分かれ道には看板がありました。

鶯の滝まで0.6km。ここから下に降りていくようです。

カエンタケはやはり危険だ。

 

IMG_8828

カエンタケは無かったけど、色んなキノコはありました。

触んないし、食べちゃだめ。

 

IMG_8832

写真じゃ分かりにくいですが、下りの道を進んで行きます。結構急な斜面なんで気を付けて下さいね。

 

IMG_8835

もう、道がどれかもよく分からんです。このまま山の麓まで下りるんちゃうかと思いました。

 

IMG_8836

 

IMG_8838

そうこう言ってるうちに、前方に橋が。

なんだかドラクエ気分で高まる。

お、なんだか水音が聞こえてきたぞー!

 

 

鶯の滝に到着!

IMG_8840

わーい!

滝まで来たぜー!

 

IMG_8841

階段をグルッと登って行くと、

 

IMG_8847

滝を上から見る事が出来ます。

音が気持ち良いです。落差は大体8mってとこです。

全然大きくないけど、岩肌とかも綺麗なんで立派ですよ。

 

IMG_8842

ウグイスの滝。水の落ちる音がウグイスの鳴き声に聞こえるからとの由来ですが、聞こえません。

 

IMG_8843

ベンチも設置されてて、座りながら滝の音を満喫出来ます。おにぎりを持って来ればよかった。

この時すっごいお腹空いてたんです。トレッキングには飲み物だけでなく食べ物も忘れずに。

初心者が思いつきで行動するのはあかんね。

 

IMG_8961

滝を十分満喫したので、上へと戻ります。

階段が設置されてました。こっちが正式なルートなんかな。

 

IMG_8962

水遊びも忘れず。綺麗な水を触ってみるとほんと気持ち良い温度で癒やされます。

 

IMG_8963

IMG_8964

上に到着すると「興福寺別院鶯滝歓喜天」へと続くすっごい長い階段が。こんな奥地にもお寺があるんだ。

どんな所かすごく見てみたい…。山籠りで修行とかされてるのかなあ。

興福寺☆そうだ、ふりかけを買いに行こう

興福寺国宝館でグッズを買ったよ

 

IMG_8966

上ル 歓喜天。

どんなけ上ルのかわからないんで、時間の都合上諦めるぜ。

 

IMG_8965

階段横には滅びた機械文明の遺跡みたいなものがありました。嘘かほんとか知らねえが星まで行ってたとか何とか…ですよ。

 

 

さて、本日の目的地は達成したのでここからはどうする会議。

時間は15時半。

元来た道を戻るのが当初の予定でしたが…。

 

せっかくだから、俺は一周する道を選ぶぜ!

と、心の越前に従って、進む事にしました。

 

世界遺産である「春日山原始林」を歩き続けて早半日。

当初の計画「来た道を戻る」をぶち破り、先に進むという水も滴るワイルドさ。

なんか色々な仏像さんがあるみたいだし、拝んで帰ろうじゃないのさ。

 

更に奥地にある仏像を目指した!

IMG_8969

地図はこちら。戻る道より距離は1.5倍でしょうか。

 

IMG_8857

ここからはしばらくなだらかな道が続きます。若干登り坂になってるのが不安にさせる。

この時は地図も持ってないし、グーグルマップも圏外で見れないのです。

 

IMG_8859

途中お手洗いがありました。そこらの駅のトイレより断然綺麗でした。

立派な森を眺めながらの放尿。すっごい開放感です。フフフ、男の特権ですよ。

 

IMG_8862

滝から来たのか滝に続くのか、小川のせせらぎも気持ち良い。

魚とかは見えないけど、どんな生き物がいるんかなあ。

 

IMG_8863

鉄だと思っていた橋の欄干は木製でした。

 

IMG_8865

世界遺産をがっつりアピール。

ここら辺で分かれ道です。地獄谷を回るルートか、首切り地蔵を目指すルートか。

地獄谷へはかなり道が伸びるんで、満場一致で首切りルートに決定。

 

IMG_8878

だが、首切りルートは唐突に獣道みたいな状況に。急がば回れとか言うんじゃねえだろうな…。

 

IMG_8866

森も深くなり美しい。

ナヴィ族がいても違和感ないです。これにはジェイクもにっこり。

 

IMG_8871

進むと何やらフェンスに囲まれた物々しい場所が。

 

IMG_8870

お、ここが春日山石窟仏ですよ。

誰が作ったとかは定かではないみたいですね。こんな場所に作るのは大変だったでしょうね。

 

IMG_8873

動物園のようなフェンスの中。ヒョウとかが歩いてても違和感なし。

網目から覗いてみると…。

 

IMG_8872

うわ!すごいですね。厳かさに打たれて全身に鳥肌がたったのがわかりました。

時間の重みが一気に押し寄せてきた感じです。

彫った方の気持ちがグイグイ伝わります。感動しました。

 

下山しながらも名所を巡ろう!

IMG_8879

十分に満喫し、拝んだので出発です。

急に手すりなんて優しさが出てきたもんだから、逆にそんなに危ないの?と怖いです。

実際ここが一番危なっかしい場所でした。落ちないように気をつけてください。

 

IMG_8881

 

IMG_8887

どんどん進むと斜面もなだらかになりました。大きな山道に合流です。

 

IMG_8895

自然の鳥居がかっこいい。

 

IMG_8888

休憩場所もありました。首切地蔵休憩所。ここが首切り地蔵のある場所なんかな。

 

IMG_8892

振り向くとありました、首切り地蔵。いつも感動するのが、どこのお地蔵さんも綺麗な花がお供えされてるんですよね。

 

IMG_8891

IMG_8890

荒木又右衛門が試し切りして真っ二つにしたそうです。なにすんねん、又右衛門…。

 

IMG_8900

ちょっと休憩して、出発です。

トレッキング中はいろんな木やコケの写真をいっぱい撮ったんです。これはお気に入りの写真です。こんな木でも新しい枝が生えてきてましたよ。なんて生命力だ。

 

IMG_8902

ここからは道に沿って川も流れてるんで歩いてて楽しいです。

 

IMG_8906

と、ここで看板が。朝日観音ですよ。朝日に照らされる場所にあるそうですよ。

どこやどこや。

 

IMG_8905

 

IMG_8907

おおっと上にありました!

おー!朝日観音もすごいですねー。あんな場所で掘るのも大変だったでしょう。

 

 

IMG_8911

IMG_8913

さらに続く道のり。鼻息荒く乙事主様が出てきそう。杖一本で鎮める事が出来るのでしょうか…?

 

押しとぉーる!来いやぁー!

 

IMG_8915

で、次は夕日観音の看板が。こちらは夕日に照らされる場所にあるんですよ。

今はちょうど夕方。照らされてるかな?

あ、ありました!ずっと上の方にいらっしゃるの見えますかー?

 

 

IMG_8916

拡大。

 

IMG_8918

IMG_8920

次はこちら。寝仏様です。

 

IMG_8921

ん?これ?

 

IMG_8919

裏に回ると、うっすらと彫ってありました。ん〜…。

 

IMG_8923

IMG_8925

この旅路も終盤です。傾斜はなくなり、麓にきたなあって感じがします。

これまで目立ってなかったシダが生えております。

 

IMG_8926

はい、ここで終了です。

ここからは奈良町近辺の道路に出ますよ。

ご飯食べて疲労感を満喫しましょう。

【奈良駅周辺】オススメお昼ご飯と晩ご飯27店舗目【カフェ・ランチ・ディナー】

お土産も買っちゃおう。

【ならまち】特選!奈良町で人気の和菓子屋さん巡り

 

なんか大変そうな道のりみたいに書いてきましたが、実際は翌日もほとんど筋肉痛にもならなかったんで、大した事ないんですけどね…。

楽しめると思います。

なんでも紅葉の時はすごいらしいです。

genshirin2

20071209_481564

うおおお、オラもう一回行くぞ!

 

関連記事

もっと奈良観光を楽しんで頂きたいので是非御覧下さいませ!

トップページへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

 

 

でた

↑ならまちのお店の情報をまとめてます