いろんな江戸時代のおもちゃを体験出来ます●
価格 無料●
営業時間9:00~17:00(水曜日定休日)●
場所 下御門町商店街より南。三叉路を西へ。急な坂道の中腹。
奈良町には「トイレ貸し出します」と書いた看板をあげてらっしゃる施設・店舗が色々あるんです。
これ本当に助かるんですよ。誠に誠にありがとうございます。
特に僕は年363日ぐらい下痢なんで死活問題なんです。
今回紹介させていただく「奈良町からくりおもちゃ館」さんもトイレを貸してくださる施設の一つで、もともとトイレを借りようと思って伺ったのです。
場所はこちら。
素敵な町家の中は昔のおもちゃがたくさんあった
この綺麗な古民家がおもちゃ館さん。立派な建物ですね。
余談ですが前の道がすっごい角度の坂道なんです。奈良町は坂道の多いエリアですが、その中でも象徴的な坂道かも。
入場は無料です!
子供の遊ぶところかなって遠慮がちに思うアダルトな貴方もお気軽にお入り下さいませ。
中も立派な古民家です。
通路奥が扉になってまして、綺麗な中庭を抜けるとトイレがあります。
ウォッシュレットで綺麗でとても使い心地の良いトイレです。マナーを守って使用しましょう。
使えなくなると全俺が激怒します。
都市景観形成建築物等に指定されてる建物です。
確かにならまちを象徴する立派な古民家ですよね。
ボランティアの方が丁寧に遊び方を教えて下さいます
中にはこのように色々な江戸時代のおもちゃが展示陳列されています。
全て手にとって遊ぶことが出来ますよ。
館内にはボランティアでおもちゃの解説をして下さっている係員さんがおられるので、遊び方も詳しく教えて下さいます。
伺った時も日本人の親子や外国人観光客や一人旅の女性もおられましたよ。
展示物は2ヶ月に一回ペースで入れ替えされているそうです。
定期的に遊びにいくのも面白いと思います。
僕が今回遊んだ中で面白かったのがこちら。
十六むさしというボードゲームです。
2人で対戦して遊べるゲームで、親と子に分かれて交代で駒を進めて、子駒と子駒の間に入ると親は左右の子を取る事が出来て、5回取ることが出来ると勝利。逆に子は駒を動かして親を閉じ込めると勝利です。
これが良く出来ていて、シンプルながら奥が深いゲームでして。
最初は子が親に勝つの厳しくない?って思ったんですがやってみると戦略次第で全然勝てるルールでした。
ホント面白かったです。
欲しくなってアマゾンで検索したけど無かったです。残念。
自分で作るのも簡単そうだし作ってみようかしら。
もう一つがこちら。
これ、今で言うノウハウ集みたいなもんなんです。昔は芸子さん遊びの時に障子を使って影絵遊びをしてたそうなんですが、そのやり方をミニチュアにして解説したものなんです。
宴が盛り上がってくると、当時のおっさんはおもむろに障子の向こうで影絵を作ったんですね。
一番左、裸で羞恥プレイ中のおっさんは、影になると新巻鮭になるんです。真ん中は鳥、右は灯籠ですね。
僕も将来大物になって芸者さんと遊べるようになったら新巻鮭を披露したいと思います。
係員さんもとても親切に教えてくださり、一緒に終始ゲラゲラ笑いながら楽しく遊べました。
是非遊びに行ってみてください。
↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます
カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています
店名 奈良町からくりおもちゃ館
住所 奈良県奈良市陰陽町7
番号 0742-26-5656
関連記事
奈良町から少し東に行った所には志賀直哉先生の旧居があって、見学も出来るのです