興福寺中金堂落慶☆一般公開にも行ってきました。圧巻です!
平成30年10月に興福寺中金堂の落慶法要が行われました。1300年前の初代中金堂より8代目、先代の焼失より実に300年ぶりの再建です。まさに歴史が刻まれる瞬間です。何百年先の人々もここに訪れるかと思うと胸アツであります。興福寺には阿修羅像をはじめ数多くの仏像もありますので是非観光の際には行ってみて下さいね。
タグ 記事一覧
平成30年10月に興福寺中金堂の落慶法要が行われました。1300年前の初代中金堂より8代目、先代の焼失より実に300年ぶりの再建です。まさに歴史が刻まれる瞬間です。何百年先の人々もここに訪れるかと思うと胸アツであります。興福寺には阿修羅像をはじめ数多くの仏像もありますので是非観光の際には行ってみて下さいね。
東大寺で行われる「大仏さま秋の祭り」は毎年10月15日に行われます。この日は天平15年10月15日に「大仏建立の詔」が出されたのを記念しているのです。当日は歌やお茶の奉納や、県内各寺社より来られたお坊さま達による読経などが静々と厳かに行われます。昼からは鏡池にて能の舞台もあるんです。是非行ってみて下さいね。
奈良を題材にしたマンガ「ならしかたなし」と「あをによし、それもよし」を購入して読んでみました。予想以上に面白かったので感想を書いてみます。そこから他に奈良にまつわるマンガないかなーって探してみました。
4月にリニューアルした「なら仏像館」に行ってきました。落ち着いた空間は本当に居心地が良いです。充実したミュージアムショップも楽しいですよ
今回のならめがねは巻頭特集が奈良の春の王道である吉野山特集です。他には蚊帳やパン屋さん、新薬師寺などが記載されています。
興福寺国宝館に行ってきました。Tシャツやお香、手拭いなど沢山のグッズも販売されていました。
今一番熱い雑誌、ならめがねを紹介します。早くも2号が発売されました。今回も綺麗で素敵な雑誌に仕上がっております。
春日山原始林にて東大寺から新薬師寺までの道をグルッとトレッキングしました。今回は若草山から鶯の滝、春日山石窟仏までぐるっと周って奈良町でゴールです。約半日で周る事が出来ると思います。夏は深緑が気持ち良いし、秋は紅葉が最高のコースです。