
銘店だんご庄にて修行された店主が出店されたお店です。●
価格 きなこ団子5本385円●
営業時間 9:00~18:00(水曜日定休日)●
場所 近鉄奈良駅改札横の名店街
「たまうさぎ」さんはかの「だんご庄」さんで修行されました
皆様、思い出の味ってありますでしょうか?
僕は遠足の時のお菓子。少ない予算で如何に楽しむか。子供の経済観念が池上彰クラスに昇華する瞬間ですよ。
僕はキャベツ太郎より玉葱さん太郎派だったので、玉葱さん太郎は思い出の味です。
もう一つは橿原にあります「だんご庄」さんのお団子ね。おばあちゃんがよくお土産に買って来てくれました。
子供の頃は「奈良名物は?」って聞かれたら「だんご庄やないかい」とドヤ顔で答えてました。
だんご庄さんは橿原市の坊城駅前に本店を構えてらっしゃるお団子屋さんです。
明治時代に創業の老舗のお店なのです。
そのだんご庄さんにて修行され、独立出店されたお店があります。
こちら!
2016年2月現在、近鉄奈良駅の地下がリニューアル工事中です。
東側改札口の右前方のお店は閉店中です。
僕が見た時はワゴンを出して各店販売されてました。
どんな感じになるのか楽しみですよねー。
近鉄奈良駅改札口付近は色んなおみやげ屋が並んでいます

こちらのエリアは普通に営業中です。
この一角にありますお店が

こちら「たまうさぎ」さんです。
小さくてかわいいお店。この雰囲気大好き。
以前書きました大仏プリンさんもこちらにありますよ。

商品はお団子一本!
20本で1500円のお土産サイズもあります。
ディスプレイがめちゃめちゃ可愛いですよね。こんなガラスケースって画期的かも。
こだわりの手作りきな粉団子は奈良名物

17年間だんご庄で修行されたんですね!
たまうさぎにかける店主さんの熱い想いが伝わりまする。

今回購入したのはこちら。
5本で385円のご自宅おやつサイズです。
おみやげ用の箱入りも販売されてますよ。

一個一個が手作りで、お米を挽くところから出来立てのきな粉をまぶすところまで、丁寧に作られてます。
上質の新米をついた米粉、最上級のきな粉、秘伝の蜜で味付けされた自慢の一品なのです。
甘さも控え目、しっとりとした舌触り。とろける歯ざわりの美味しいお餅。
うんうん、やっぱり美味しい懐かしの味です。
↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます
カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています
店名 たまうさぎ
住所 奈良県奈良市東向中町29、近鉄奈良駅
番号 0742-41-6610
関連記事

三笠も奈良では人気のお土産のお菓子です。これも美味いんだよなー!