
奈良町にあるお蕎麦屋さんです。奈良町にはお蕎麦屋さんが多いので候補に是非●
価格十割もりそば930円●
営業時間10:00~14:30 17:00~20:00(火曜日定休日)●
場所 餅飯殿商店街と下御門町商店街の間の交差点をホテルサンルート奈良に向かって進んだ所
奈良町にはお蕎麦屋さんがたくさんあります
ナララクでも何回か一人議論したかもしれませんが。
うどん派とそば派の仁義なき戦い。
今僕の中では6:4でそばが優勢です。
重乃井さんに行くと完全0:10になるのですが、時間が立つとやっぱり蕎麦が優勢になりますな。

やー血で血を洗う戦いになります。どちらも美味しすぎるのです。
家には赤いきつねと緑のたぬきの両方共がっつり買い溜めしてます。
そんなうどん派との5番勝負先鋒のお店はこちら!

「季のせ」さんです。餅飯殿商店街からホテルサンルート奈良に向かって進んだ所にお店はあります。
奈良町に馴染む外観。
世紀末覇者のような権力手に入れたらこの辺の全部のマンションこんな感じにリノベーションしたい。
ジャズの流れる落ち着いた店内はゆったり寛げます

中には大きめのテーブルが並んでて、椅子と壁際にも座布団が並んでます。
外から見るより全然広くてびっくりです。落ち着いた雰囲気でホッとしますなあ。

座敷も2卓あります。
こっちの席の方がさらにまったり出来そう。

窓からは竹が見えていい感じ!
諸葛孔明の庵ってこんな感じ。見たことないけど。

出していただいたそば茶がめっちゃ美味しい。そばぼうろの味がしててめっちゃ美味しい。
かえる庵さんでも同じ事言ってるし、オススメです。
レジ横でも販売されてました。
言い出す勇気が無くって買わなかった事、後悔してるの。
限定で手打ちの十割もりそばが頂けます

メニューはこちら。
通常は二八そばで、限定で十割そばが頂けます。
二八そばのもりそばが830円、十割もりそばが930円です。
冷たいお蕎麦は、とろろそばが1080円、おろしそばが930円、温泉卵と揚げ玉ののおそばが1030円、海老天そばが1240円、海老天おろしそばが1340円です。
プラス100円で十割そばに変更出来て、プラス330円で大盛りに出来ます。
サイドメニューには、タコの唐揚げ520円、甘エビの唐揚げ520円、冷奴260円があります。

温かいお蕎麦も、かけそば830円、温玉月見そばが930円、とろろそばが1080円、海老天そばが1240円、ニシンそばが1240円です。
飲み物はビール色々、麦と蕎麦と芋の焼酎620円、春鹿の超辛口1030円、豊祝470円などなど。
春鹿は奈良の地酒です。大好きです。
春鹿300ml 400円
春鹿超辛口300ml 580円

今回注文しましたのは、温かいお蕎麦で海老天そばです。
2尾海老天が付いてきます。
シンプルなお蕎麦ですが、出汁の良い香りが漂ってきます。

麺は細めの蕎麦です。
ツルツルと食べる事が出来て、食感は煮麺に近かったです。
味も煮麺に近くて、濃厚な出汁と一緒に食べると丁度よい美味しさ。1+1は2じゃないんだ!という少年漫画のテンプレセリフを思わず叫んでしまう。
奈良町周辺はお蕎麦のお店が多いんで、どこで食べようかな−って時には是非候補に!
↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます
カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています
店名 季のせ蕎麦処
住所 奈良県奈良市東寺林町20
番号 0742-22-5833
関連記事

季のせさんのすぐ近くにある和菓子屋さんです。お蕎麦の次は和菓子を満喫しましょう!