
先日「ことのまあかり」さんの本棚にて発見したこちらの本。

「ふたりでいく奈良」がとっても面白かったのです。
店頭には在庫がないとの事だったので、早速アマゾンにてポチッと購入致しました。

「ふたりでいく奈良」は生駒あさみさんが書かれた本です。以前には「ならびたり」も紹介させて頂きました。
ほんと文章がお上手で、読んでると奈良に住んでてても今すぐ出掛けたくなるのです。
みなさんもこの本を参考に奈良巡りを満喫してくださいませ!
「ふたりでいく奈良」は恋人といく奈良・友達といく奈良・母娘でいく奈良・もっと奈良を知る奈良を楽しむの4部構成。
それぞれのシチュエーションにあった奈良観光をご提案されてます。

「恋人といく奈良編」は、ロマンチックなデートプランのご案内。
非リア奈良代表の僕はいつの日か役立つことを信じて読み込みました。エンディングまで泣くんじゃない。

奈良公園ぐるっとコースいいね。日曜日の朝の散歩にいいね。非リア発想。
奈良県の旬の景色や綺麗な夜景スポット、縁結びの神社などもご紹介されてます。
奈良の夜景は個人的には生駒の「鐘の鳴る展望台」がオススメです。
綺麗なのは大阪方面なので奈良方面はあまり見ませんが…。

デートには欠かせない美味しいお店もばっちり。
奈良方面のお店が多く、行ったことないお店ばかりで楽しみが増えました。
素敵なホテル(否ラブ)や宿もたくさん載ってます。

プレゼントにいかが?古代系アクセサリー紹介やレンタル着物や浮見堂でのボートなどの体験メニューも。
至れり尽くせり。奈良デート満喫待ったなし。

「友達といく奈良編」はカフェ巡りにスイーツ巡り、雑貨屋巡りのご提案。
他にも手作り体験や利き酒などなど。
また、このちょこちょこっと挟んで下さるコラムが面白くてためになります。わし参拝方法知らんかった…。

人気のスイーツやカフェも沢山紹介されてます。
食べ歩きメニューも面白かった。奈良町周辺って食べ歩き出来るものが多いんですよ。
中谷堂さんとかたまうさぎさんとか。岡西精肉店さんのコロッケも人気ですよね!

そしてそして「母娘といく奈良」編。
やっぱり親孝行ってことで、ちょっと高級な旅の提案。
ナララクでは全く押さえれてないこのカテゴリー。いつかこんなブログ記事を書きたい…。

ちょっと高級なホテルや旅館はリッチな旅には必須です。
奈良ホテルや菊水楼は憧れです。
他に多くの寺社仏閣やお花の名所、伝統工芸など年配のお母様にもぴったりな内容です。

そして最後は「もっと奈良を知る奈良を楽しむ」編。
歴史ある奈良の文化や伝統ある地場産業のお土産などを紹介されてます。

最近奈良市内でもよく見かける大和野菜の紹介や、大和茶、温泉、鹿にまつわるお話など盛りだくさん。
ここを押さえておくと奈良観光がグッと楽しくなりますよ。
非常に充実した内容の本でした。
是非旅ガイドの一冊として携帯していただきたいなーと思いました。
↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます
カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています
関連記事

色んな奈良のガイドブックをまとめました。もちろん奈良県民が読んでも面白いです。