東向商店街にあるお土産屋。奈良漬けから扇子まで色々あります●
価格 奈良漬け850円〜●
営業時間9:30~20:00(年中無休)●
場所 東向商店街のダイソー横。四つ角にあります
観光地に必ずあるもの。
そう、お土産屋さんです。
地域の名産品はもちろん、模造刀とかタペストリーとかキーホルダーとか売ってるあのお土産屋さんです。
タモリ倶楽部でみうらじゅんさんが熱弁しているあのお土産屋さんです。
修学旅行生、YOUも買っちゃいなよ?
お店はこちら!
奈良みやげの全てが揃っているといっても過言ではない
東向商店街にあります「三楽洞」さんです。
かなり大きいお店なんで歩いてたら必ず気付くと思います。
店頭では大量の奈良漬けが。色んな種類が売っています。
漬け込み回数と材料によって値段が変わるんですね!
2回漬けた天平うり1本が860円、4回漬けた特選うり1本で1400円、5回漬けた極上うり1本で1725円!
どんなけ違うのか食べ比べしてみたいな…。
と思ったらなんと!全種類試食出来るんです!
凄いアグレッシブに中国人観光客の団体が試食してたので、僕は食べずに遠くから眺めてました。
他にも奈良って事で葛菓子や柿のお菓子、定番の鹿クッキーや抹茶プリンなどもありました。
現在のニーズに沿ったお土産もばっちり
お土産屋といえば、キャラものなんかも充実しとります。
人気のおそ松さんやワンピースも抜け目なく揃ってますな。
ん?ふなっしーってどこかのご当地キャラじゃなかったっけ?
新選組も京都じゃなかったっけ…?
うん、気にしたらあかん。
ちょっとガラスが反射してて見難いですが、外国人観光客に喜ばれそうな民芸品もあります。
蚊帳で盛んになった麻布の掛け軸や着物姿の日本人形、うちわや扇子などもありました。
扇子は1000円から10000円と幅広く、色んな需要に答えてくれます。
奈良県は郡山の金魚も有名。これとかかわいいよね。
このファイルを作った人はめちゃめちゃ楽しんでると思う
そんな中から僕が選んだのはこちら。
「奈良に行ってきました!」クリアファイルです。
テンション高けぇ。
テレンス・T・ダービーも驚きを隠せない晩ごはん。
「質問だ…柿の葉寿司か、奈良漬けか…当ててみな」
「ひと思いに、柿の葉寿司にしてくれ…」
NO!NO!NO!
「な…奈良漬け…?」
NO!NO!NO!
「し…鹿が大好きなあれですかあああ〜」
YES!YES!YES!
「もしかして鹿せんべいですかー!?」
「YES!YES!YES!”OH MYGOD”」
戦闘不能(リタイア)…みたいな。ふぅ。
おや、今度は聞き覚えのあるファンファーレが脳内に響き渡る。
これは…ロ◯のテーマか?
コマンド→はなす
「へんじがない。
ただの しか のようだ。」
好きな人にはがっつり刺さるお土産ですな。
一つ200円程度なので気まぐれにでも是非ご購入くださいませ。
↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます
カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています
店名 三楽洞東向店
住所 奈良県奈良市東向中町16
番号 0742-23-8333
関連記事
三条通りでも一際目立つお土産屋さん。奈良を代表する企業「中川政七商店」さんのお店です。