
夢CUBEにあるいなり寿司専門店です●
価格 1個80~150円●
営業時間 10:00~19:00(木曜日定休日)●
場所 餅飯殿商店街にある夢CUBE内
助六すしって知ってます?
いなり寿司と巻き寿司がセットになった詰め合わせの名前です。うちの柿の葉寿司屋でもおいてます。
最初はガリガリ君やネピアみたいな単なる商品名かと思ってたんですが、歌舞伎が由来なんですよ。
歌舞伎十八番のひとつ「助六」の演目に登場する花魁「揚巻(あげまき)」になぞらえて揚=油揚げのいなり寿司、巻=巻き寿司ってなったんですって。
センスが粋だねえ!諸説あるけどこれに決定!
何が言いたかったかというと、おいなりさんの専門店がオープンしたよって話です。
お店はこちら。
かわいいいなり寿司専門店がオープンしました

最近、夢CUBEでは多くのお店が巣立って行かれたので、新たなお店が多数オープンしました。
目出度い。
HARUHINOさんや薬zen拓さんは近くでオープンされてます。


そのうちのひとつ、こちらモニター横のお店がそうです。
もともとはCAFE Y’sKさんの場所だったとこです。
9月19日オープンだからまだ1週間くらいですね。

こちら「おいなり屋さんmacan」マカンさんです。
「管理栄養士が一から手作り。安心安全のおいなり屋さん」とキャッチコピー。
すげえ。皆さん一芸に秀でてらしてホント尊敬します。

お店に入ったところ。写真撮るの下手で暗くなってしまった…。
商店街からもよく見えるので、みなさん「お?新しいお店がオープンしたぞ」と興味津々。
お祝いの花がいっぱいで綺麗やなあ。
店内でイートインも出来ます

店内にはカウンターがあり、その向こうで稲荷寿司を丁寧に作ってらっしゃいます。
かわいくっておしゃれな店内。良いお店やなあと惚れ惚れ。
オープンしたてのお店ってエネルギーめっちゃ感じていいですよねー!
お店が完成してオープンした時の気分を想像するだけでこっちも興奮が止まらない。

ちょこっとつまんでいけるカウンターがあるのもいいですねえ。
椅子に描かれたマスコットの鹿が超かわいい!この子名前なんて言うんやろ?!

カウンターの中ではせっせとおいなりさんが誕生しております。
逆に当たり前やろと怒られそうですが、いなり寿司を作られる手際の良さに見惚れるのね。
このスペースでやりくりするのも凄いなと感心。
やっぱり皆さん興味湧くよね。次々お客さんも来てたんで忙しそう。

現在あるいなりすしは、金ごま80円、わさび100円、からし100円、奈良漬け150円、梅しらす150円。
あと、ここにはまだ無いけど枝豆のいなりすしも登場しておりました。
各1ずつ購入して700円くらいでした。
初体験のいなり寿司ばかりで興味深く頂きました

お持ち帰りで頂きました。
小ぶりないなりすしが並んでるのってかわいい。
奈良漬けとかはひっくり返してあって、ぐちゃっとならないようにして下さってます。

さー、一つずつ頂きますよ。
金ごまはオーソドックスないなりですね。まずはこれから頂いてみよう。
僕は甘いご飯が苦手なのですが、甘さも控え目で嬉しい。食べやすくってアップ完了。もっと食べたいぜ。
次はわさびをば。
わさびはほんのりと風味づけされてる感じで鼻にふわっとするぐらい。鼻孔に広がる風味が程良いです。
次はからし。
これまた程よい塩梅で美味しいです。からしの辛味の後にお揚げの甘みが来て、でまたからしの辛味が来るという深みです。
梅しらすは梅も甘めです。シソの葉と梅といなりのご飯の相性が抜群です!これ美味しいなあ!
枝豆もめちゃ美味しい!枝豆といなりの組み合わせは初めてなんですが、これって新発見な美味しさです。枝豆の香ばしい味とのコンビネーション最高。
最後は奈良漬け。
こ、これは!
乗ってる奈良漬けはクセのないもので食べやすいです。食べた後に来るお酒の喉越しがなんとも奥深くめちゃめちゃ美味しい!
偶然やけど、食べる順番がドラマチックで楽しかった!
オーソドックスながら揚げやご飯の味をしっかり味わえる金ごまに始まり。
JOJOに、いや徐々にmacanさんの個性的ないなりを楽しめて。
最後は超個性的で感動モノの奈良漬けいなりで終わるというこの流れ。
奇跡だがオススメの順番です。
奈良漬けってずっと嫌いだったんですが、最近はほんと美味しく思えるようになりました。
山崎屋さんが覚醒のきっかけで、べっぴん奈良漬けさんや、つのふりさんの奈良漬けピザなど美味しい奈良漬けとの邂逅によりナララクは愛に目覚めたのです。厨二。
ほんと美味しいいなり寿司でした!お醤油とかすごい研究されたんじゃないかなあ。
初めて食べる味ばかりで感動しました!
オススメですよ。

追記なのですが、帰り道に餅飯殿商店街近くで「まるや」さんにばったり出会いました。
半年ぶりくらい。夏の間は暑すぎで外回りされてなかったそうです。
最近はテレビメディアにも取り上げられてて、うちのブログにも検索で来られる方がすごく増えました。
詳しくはこちらにて。
↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます
カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています
店名 おいなり屋さんmacan
住所 奈良市餅飯殿町12 夢CUBE内12
番号 080−1415−4008
関連記事

美味しいいなり寿司と一緒に、せっかくの奈良なんで柿の葉寿司も一緒にいかがでしょうか?