ならまちにある雪駄の専門店です●

価格 3,000円程〜●

営業時間11:00~18:00(火曜日定休日)

場所 下御門商店街から南へ。交差点越えて進んだところ。


 

IMG_8396

昨年の夏は「NOSAKA」さんで作った下駄を履いておりました。

NOSAKA☆姿勢も良くなるオリジナルの下駄を作ったよ

限界までがっつり履き込みました。

下駄も生涯に一片の悔いなく昇天したかと思います。

 

今年の夏はどうしようかな、NOSAKAさんでもう一丁作って貰おうかなと考えていたのです。

が、ならまちを散歩してたらこんな看板を見つけたのね。

 

おお、雪駄屋さん??

新しくこんな粋なお店が出来てたのね。

 

よっしゃ、雪駄を買ってみよう。

 

ならまちにオープンした雪駄の専門店です

半年程前にオープンされたそうです。

お店はこちら。


商店街から南に進み、「をかし東城」さんと「春日庵」さんを越えた場所です。

「菊岡漢方薬局」さんの手前ですね。

看板が目立つからすぐ分かるよね。

これぞならまちと言わんばかりの、古民家を改装したお店です。

素敵…!

をかし東城☆ならまちの素敵な町家ケーキ屋さん。酒粕チーズケーキが人気!

春日庵☆さつま焼の老舗店がリニューアルされました

菊岡漢方薬局☆24代続く歴代店主が研究を重ねた漢方薬

 

 

お店は2.5坪の小さなお店。

丁度伺った時は外国人観光客で溢れて、大盛況でした。

外国人観光客は3足買っていってて、お前、センスあるな…!と呟いた。

 

店内に入ってパッと目に入ったのが、雪駄を作る職人写真。

まさにthe職人と言えるかっこええ写真です。

 

こちらのお店では作ってらっしゃらず、会社は奈良県上牧町にあります。

あの辺は履物の会社が盛んなんですって。

1970年代には最も盛んで、全国で90%ものシェアがあったんです。

 

店内には色とりどりの雪駄が所狭しと並んでおります

壁面には色んな雪駄がズラッと並んでおります。

 

下駄の時もそうだったのですが、艶やかな和柄が好きなので下段にあるような着物をリメイクしたような鼻緒がいいのよね。

伺うとこのデザインは女性用サイズしかないとの事…。残念、他にも見てみよう。

 

飾ってある写真はジョン・レノンのもの。

ジョンも雪駄愛好家でした。

ジョンが履くとオシャレに見える不思議。汚い格好してるのになあ…おや、こんな時間に誰か来たようだ。

 

 

こちらのデザインは「凛輝 -rin-」という旅館向けにも作られている雪駄です。

ホテルの名前も入れれるので人気なんだそうです。

いいね、このデザイン。茶の湯から発祥したわびとさびの和の理想です。

値段等詳しくはオンラインショップで見てね。

 

ぶら下がっているのは足袋の形をしたソックスです。

雪駄に合わせて履けます。

こちらも大和工房さんのオリジナルです。

 

こちらは「Re:休(りきゅう)」というオリジナルブランドの雪駄です。

足のとこがポコポコっと盛り上がっているのがわかりますか?

 

これは足の形状に合わせて、異なる高さのクッションが入っているのです。

これにより足ズレの防止、外反母趾、内反小趾の防止と軽減効果、歩行着地時の衝撃軽減させる効果が期待できるスグレモノなのです。

 

ちなみに名前の「りきゅう」は千利休から来ています。

というのも、雪駄の起源は一説には千利休と言われてるんですねー。

千利休が水を打った路地で履いたり、雪の日は下駄の歯に詰まるので考案したのが雪駄なんだそうです。

利休はまさに日本の文化のパイオニアですな。

 

こちらには女性用のかわいいデザインのものが並んでいます。

かわいいパステルカラーの天板はラタンで作られてるんです。

和装、洋装問わず合わせられるデザイン。かわいい。

 

ホームページの写真を拝見すると、菊乃さんと写っている写真もありました。

「芸妓菊乃のかわいい奈良」☆菊乃ねえさんの奈良案内

やっぱりこういうかわいいデザインのは芸姑さんも愛用されてるのですね。

 

そう、まさにそう!こういうのが欲しかったんです。

もうね、男性向けの龍やらお坊さんが履くような渋い柄は好みじゃないのです。

と思ったらこれも女性用サイズでした。男性用サイズは残ってなくてガックリ。

 

こういう和モダンな柄のデザインも多数ありました。

浴衣とかに合わせるとかわいい。

写真じゃわかりにくいですが、こちらは4.5cm程のヒールのあるミュールタイプです。

履き心地も追求されたオリジナルなのです。

藤田芸香亭☆和紙の雑貨がたくさんある専門店

 

 

理想の柄のサイズが無いのに一喜一憂してると、好みに合わせて倉庫からも色々出してきて下さいました。

おお、これは面白いデザインですよ!

 

こちらは国宝である鳥獣戯画をあしらったデザイン。

ファンキーなうさぎとカエルがいいね。

 

こちらの雪駄を購入しました

今回購入しましたのは、まずはこちら。

派手です。

派手ですが、実際に履くと足の隙間から見えてワンポイントになってかっこいいのです。

金の糸が目を引く事間違いなし。外人にウケる事間違いなし。

セール品だったのでお値打ち価格でした。2,900円也。

 

もうひとつがこちら。

打って変わって渋さ100%。

気分で履き替えたいなと渋いのも選んでみました。これならどんな服にも合います。

 

雪駄を履く時のワンポイントアドバイスですが、雨の日は避けた方が良いです。

ビーサン気分で履いてしまいそうですが、天板との間に水が入ってしまうと剥がれてしまうそうです。

鼻緒が痛い時は、手でグイグイっと伸ばしても大丈夫だそうです。

履いているうちにフィットしてくると思います。

 

お土産にも喜ばれると思います。是非どうぞ。

 

バナーつい2

でた

↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます

カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています


店名 大和工房ならまち店

住所 奈良県奈良市中新屋町15

番号

公式 https://sakagawa.nara.jp/retail/naramachi/

 

関連記事

IMG_9503

和モダンなバッグとも合わせたいなら、是非遊中川さんにも行ってみて。

トップページへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村