
KinKi Kidsの堂本剛くんが好きであります。
ファッショナブルだし、面白いし、カッコいいし。インタビューなどを拝見するととても共感します。
地元愛に溢れてるとこも好きです。
やっぱりテレビとかで好きって言ってると嬉しい!
調べてみるとほんと色んな所を紹介されてるのね。
聖地巡礼しようぞ!
剛君とゆかりのあるお店編
カナカナ



「堂本剛の正直しんどい」にて紹介されました、奈良町の古民家カフェの先駆けであり、一番人気でもあるお店です。
奈良に帰って来られた時にはちょいちょい寄ってらっしゃるらしいです。
人気のカナカナごはんは昼も夜も頂けます。
詳しい情報はこちらにて。
玄



手挽きの手打ちという極上のお蕎麦が頂けるお店です。
剛くんも利用されており、お店の店主さんに色んなお話をして頂きました。
剛くんが命名した、日本酒にわさびを混ぜたオリジナルメニュー「和再美(わさび)」のお話や、お友達と来られた時の罰ゲームの話とかとても楽しかったです。
外国人の若い観光客も来られて日本語が上手な方も多いそうで、なぜ上手なのか聞くと、いつ剛くんに会っても話が出来るように勉強してるんですって!すごい!
詳しくはこちらを御覧下さい。
Zu-Ro design(ズーロデザイン)
付けてらっしゃる同じ数珠を買いました!
手触りも気持ち良いパワーストーンブレスレットです。
ピアスやネックレスなど色んなアクセサリーを作ってらっしゃいます。
詳しい情報はこちら。

朱鳥(あけみとり)
「ぶっちゃけナハーレ!」って番組で紹介されてました。
版画刷りの手拭いを販売されています。
剛くんは手拭い製のバッグを持ってはりました。
行った時の投稿はこちら。

砂糖傳 増尾商店(さとうでん)
「堂本剛と頭のなか」にて紹介されてました。
店頭で写真撮影されてましたね。
色んな味が楽しいこんふぇいとが人気のお店です。

詳しい情報はこちら!

Vesel(ベセル)
「堂本剛と頭のなか」奈良編にて「fawn×fawn」という奈良Tシャツのお店を紹介されてます。
現在ではベセルさんにて販売されてます。
鹿や仏像をモチーフにしたかわいいTシャツが揃っています。
今西清兵衛商店
「正直しんどい世界遺産奈良編」にて紹介されてました。
春鹿は奈良でも人気の地酒です。お店では試飲も楽しめますよ。
剛さんおすすめは「ときめき」です!

をかし東城
「ぶっちゃけナハーレ!」にて紹介されてました。
人気の酒粕を使ったチーズケーキを紹介されてました。
日経おとなのOFFでも一押しのお店として紹介されてましたね!

古民家を改装されたお店は奈良町ならでは。地元でも人気のケーキ屋さんです。
菊岡漢方薬局
「ぶっちゃけナハーレ」にて紹介されてました。
陀羅尼助をお土産に購入されてました。
陀羅尼助は「だらにすけ」と読む漢方薬です。


にこすたいる


KinKi Kidsのファンも多く訪れる奈良町のカフェでした。
今は閉店されてしまいました。残念。
入り口横の棚には剛グッズ、KinKiグッズがびっしり並んでおります。
2017年年始のコンサートに僕も行ってきたのですが、その時のグッズもあってびっくりしました。
聞いてみると、忙しくてコンサートに行けなかったけどファンの方に頂いたんですって。
交流の場になってたんやなあ。
剛君とゆかりのある寺社仏閣など編
東大寺



平成30年9月15日、東大寺にて記念すべきライブが行われました。
厳かな雰囲気の中、周りの景色と一体となった音楽は非常に素晴らしかったです。
最後のMCでは地元の事、奈良の事、自身の事、応援してくれたすべての人の事を切々と話されて、僕も頑張ろう!と非常に活力を与えて貰いました。
興福寺
「正直しんどい世界遺産奈良編」にて紹介されてました。剛くんは阿修羅像が好きみたいです。
国宝館では阿修羅像グッズが販売されてて人気です。


西大寺
剛くんが寄贈された通称「剛桜」が見れます。
こちらの幼稚園に通ってられました。
桜は毎年見に行ってます。
桜の木はグングン大きくなってますよ。
詳しくはこちら!


奈良町格子の家


「堂本剛とあたまの中」にて撮影された場所です。
同じ場所に立って記念写真を撮りましょう!
無料で見学できるのも嬉しい!

これコンサートの時の記念写真です。
他にもオススメされてて行ってないとこいっぱいあります。
行ってきてたこちらでもまた更新しようと思ってます。
剛くんの様な影響力ある人がPRしてくれて奈良も活気づくと、地方が廃れていくと言われてる中、子供や孫の代まで賑やかな町になるかも!
ナララクも奈良をPRして活気づけするもんね。
↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます
カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています